バズった(自分の)つぶやきにアプリのPRをリプライするとどれぐらいクリックされるのか?
ちなみにこのお店、フロワー数で支払えるそうです!#おやひなや練馬店 pic.twitter.com/5Z8I1YMpdZ
— いたのくまんぼう・Unity入門書発売中 (@Kumanbow) 2018年1月29日
先日、上記のようなつぶやきをしたところ通知が止まらなくなるほど拡散され、大手情報サイトや有名Youtuberが来店して動画で紹介したりと俗にいう「バズった」という状態になりました。
本当ですか。ありがたいですね。 https://t.co/xeJfWETSAu
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月30日
ツイートアクティビティを見ると700万弱のインプレッションがあったようです。
PRを関連づけた場合の効果は?
で、ちょっと前から「つぶやきがバズった場合に自分の創作物のPRをリプライで関連付けておく」というのを見かけていました。
果たしてどれぐらいの効果があるのか、いい機会なので試してみました。
リプライで関連付けたのは下記のふたつのツィートです。
遠方から「おやひなや」へ来店するときは、電車の中でこのゲームで時間を潰すといいと思います。https://t.co/r7JuM4EDlb
— いたのくまんぼう・Unity入門書発売中 (@Kumanbow) 2018年1月29日
アプリの方でバズりたい…(ノД`)
https://t.co/S6ZR3zIVIT
.pic.twitter.com/obOC2J3mum— いたのくまんぼう・Unity入門書発売中 (@Kumanbow) 2018年1月30日
実際にTwitter上でどう表示されるのかは当記事トップのつぶやきをTwitter上で表示して頂けると確認できます。
二つ目のツィートの方が時間的にあとでリプライした物なので、元ツィートを開いたときに下方に表示されるためインプレションは低くなっていますね。
しかしエンゲージメント総数を見るとアプリの告知ツィートへのリンクを貼ったツィートより、直接動画を貼ったツィートの方がエンゲージメント「率」としては高く、やはり動画を直接貼った方が訴求力は高いようです。
Twitter純正アプリやWebでTwitterを見ている方は動画が自動再生されるので目を引くのだと思います。
ダウンロードリンクはどれぐらいクリックされたか?
最終的にアプリのダウンロードリンクのクリック数は下記のようになりました。
拡散のピーク時で「約300クリック/日」クリックして頂けました。
前後の日などあわせてトータルで約500クリックほどと言う結果になりました。
もちろんこの数字はあくまでも今回での一例にですので、PR文言などによって変わるでしょう。
「このつぶやきをした人は、こんな作品も作ってます > 」
って文言を今さら思いついたので、次回があれば試してみたいと思っていますw
意味はあるか?
ということで、元ツィートの700万インプレッションからすると500クリックというのはかなり少ない数字ですが、全く意味が無いというほど少ないわけでも無くといった感じでしょうか。
ちなみにツイートからプロフィールを見てくださった方はトータル14万人ほどいるようで、フォロワーさんは200人ほど増えました。
ありがとうございます。
バズってみて
今回の元ツィートは「フォロワー数」を「フロアー数」とミスタイプしており、通知が出るたびにこのミスタイプを見せつけられるのはなかなかの羞恥プレイでしたw