パクリアプリって何が悪いの?悪質なアプリを減らすために私たちが出来る事。パクリアプリの見分け方。

A0001 011469

今日ある開発者さんが下記の様な記事を公開されました。

パクリ撲滅のためアプリ無料セール「オリジナル移行キャンペーン」を開催します – Gorokuma Diary
オリジナルより高い価格でランキングも上位に存在しつづけるという異常な事態が続いています。ただアイデアをパクられただけじゃないんです。サーバーにおいてあるHTML, CSS, JavaScript※をコ …


まったく納得のいかない話だと思います。
心血注いで作ったアプリをパクられ、そちらの方が売れてしまう。
アップルに訴えても期待するような対応はえられず、先方のデベロッパーは次々と別のパクリアプリをリリースしている。
開発者の方の気持ちを思うと、こちらまではらわたが煮えくりかえる気がします。
(アップルが対処できない理由もあるとは思いますがそれはまた別の機会に)

アイデアが似通ったり、被ってしまうことはあり得る事です、しかし上記の事例はサーバー側のコードを丸々流用しているようですので言い逃れは出来ないでしょう。

どうやら今回の悪質なデベロッパーは中国の会社のようです。
ですが、残念ながらこの様なパクリアプリばかりをリリースしているのは海外デベロッパーだけではなく、日本のデベロッパーにも多く存在しています。

もうこれは対岸の火事ではありません、いつ自分のアプリがパクられるかわかりませんし。
また開発者ではなくユーザとしてアプリを使っている方達の不利益にも繋がっていくでしょう。

※どこからがパクリなのかという別の命題もありますが、当記事で言及している「パクリ」はオリジナルのアイデアに何ら革新的なプラスαもしていない、人のアイデアで楽して儲けようとしている物としてお話しして居ます。

[do_widget “スマホとPCを分けて表示”]

パクリアプリの何が悪いのでしょう?

市場が大きくなってくるとこの様なパクリが出てくるのはある意味自然なことなのかもしれません、しかし、昨今のアプリ市場でのパクリアプリの幅のきかせ方は「異常」だと思います。

このままでは市場の健全性が保てず、アプリ市場自体が崩壊しかねないとさえ思っています。

誰かが考えた革新的なアプリ、凄く面白いゲーム、それらが売れたからと言って見た目やタイトルだけ変えたアプリをオリジナルより安くリリースしたり、時には無料+広告アプリとして出したりされるとどういうことが起こるでしょう?

もちろん著作権という根本的な問題もありますが、オリジナルを作ったデベロッパーが正当な報酬を手にすることが出来なくなることが大きな問題だと思います。
するとそのデベロッパーは次の作品を作る事が出来なくなるかもしれません。
資金が尽きれば次のアプリを開発する事は出来ないからです。

そうすると新しい物を作ろうとチャレンジするデベロッパーは姿を消していき、市場はものまねしか出来ないデベロッパーだけが残る事になります。

ここでひとつ断言しますがパクリアプリばかりを出しているデベロッパーは革新的なものを作ることは決してありません。
逆説的に言うと革新的なものを作る事が出来ないから人まねをしているとも言えます。
たとえパクリデベロッパーが革新的なアイデアを思いついたとしても、わざわざ手間と時間をかけてそれを形にすることは無いでしょう。

市場は同じようなアプリで溢れ、新鮮味のなくなった市場からはユーザーは離れていきます。
そして、パクリデベロッパーもお客が居なくなった市場を見捨てて、次の獲物を探して潤っている別の業界へ移動していきます。
アプリ市場が崩壊する瞬間です。
寄生虫が宿主を殺してしまうのです。

開発者達だけでなく、アプリを楽しんでいた人たちも、もう新しいアプリを楽しむことは出来なくなります。

また、ユーザーが被る不利益としてはパクリデベロッパーが作るアプリは(よく落ちたり)基本的に出来がよくないアプリが多く、それらのアプリを使っていると結果として利便性を損なうという点もあります。
そのようなアプリばかりになってしまったら、せっかくの便利なスマホが台無しです。
個人情報などを漏洩するというトラップが仕掛けられている可能性もあります。

どうやったら減らせる?

この様なアプリを減らすにはどうすればよいでしょう?
これを考えるにはまず、パクリデベロッパーはなぜパクリアプリを出すのか考えてみましょう。

これは単純に「(楽して)儲けられる」からでしょう。

パクリだろうとそうでなかろうと沢山ダウンロードされれば儲かってしまうのです。
では、そのようなアプリをダウンロードしないようにすればいいのかというと、これもまた難しいです。

ユーザーからしてみればどれがオリジナルで、どれがパクリなのかはよくわからないというのが正直なところでしょう。

しかし、パクリデベロッパーは得てして同じようなお行儀のよくない手を使いダウンロード数を増やそうとします。
その手口を知っていれば、「あれ?このアプリ怪しい臭いがするぞ…」というのがわかるようになります。

その手口のひとつを紹介いたします。

サクラレビュー

お行儀のよくないアプリがよく使う手口それは「サクラレビュー」です。
俗に言う「やらせ」ですね。

リリースされたその日に大量の★5レビューが付いていたりするのは怪しい可能性があります。

冒頭で紹介した記事に登場しているパクリデベロッパーのアプリが現在AppStoreの無料ランキング上位にいます。
そのアプリのレビューを見てみましょう。
やらせレビュー
見事に★5つのレビューが並んでいますね。
まず、見て頂きたいのはレビューのタイトルと内容です。
このアプリは写真のフォルダにパスワードをかけられるという内容のアプリのようですが、その機能などについて書かれたレビューがほとんどありません。
「いい!」とか「凄い!!」のような、どのアプリの評価にも当てはまりそうな短いフレーズのレビューが多いのがサクラレビューの特徴です。

また、レビューした人の名前にも法則性が出ます。
以前は中国の人名でのレビューが並んでいたりしたこともあるのですが、最近はデータベースを変えたのかいかにもという名前は減っています。
しかし、名前に日本では使わない字体が使われていたり、数字や記号が変な場所に入っていたりと特徴があります。
このレビューでは「ア.ン.ハ.ッピー」や「タ.カシ」「三国志の.人」のように名前にやたら「.」が入るという特徴が見て取れます。

また、以前はレビューの文章が日本語として不自然だったりしてより見わけやすかったのですが、最近では日本語がこなれてきて見分けが付かなくなってきました。
また、国内パクリデベロッパーの場合はより見わけるのが難しくなります。

もう一つサクラレビューを見わける方法としてレビューした人が他にどのアプリにレビューしているかを見る方法があります。
パソコン上のiTunesからしか見られないのですが、各レビューワーの名前(上記例だと「タ.カシ」など)をクリックしてみてください。
やらせレビュー
このようにその人がレビューした他のアプリを見ることが出来ます。

ここで、並んだアプリのデベロッパー名に注目してください。
「my first book the nature」というデベロッパーのアプリばかりにレビューをしていて、そのどれもが★5だというのがわかりますね。
サクラレビューをしている人は特定のデベロッパーのアプリばかりにレビューを書いていることが多いです。

カモフラージュとして他のアプリのレビューが混ざっていることもありますが、その多くは「無料」アプリです。
なぜならレビューを書くにはそのアプリをダウンロードしなければいけませんが、サクラ行為にお金をかけたくはないので、他の有料アプリを買ってまでカモフラージュすることはしないからでしょう。

しかし、先ほどのスクリーンショットを見ると一番下に有料アプリが混ざってますよね?

試しにこのアプリのデベロッパーのサイトを見てみました。
Sukuriinshotto 2013 08 05 15 36 11
プライバシーポリシーだけのペラ1枚のページでした。

さて件の「my first book the nature」というデベロッパーのサイトも見てみましょう。
Sukuriinshotto 2013 08 05 15 35 42
おや?どこかで見たようなページが表示されました。

推測ですがこの2社は何かしらの関係があるデベロッパーでしょう。
恐らくカモフラージュ用の有料アプリを一旦無料にしてその間にサクラレビュー用のAppleIDでダウンロードしてから再び有料に戻したのでしょう。
こうすることによってお金をかけずに有料アプリのレビューをつけ、サクラ行為をカモフラージュしようとしたと思われます。

他のレビューワーの名前もクリックして見てみましょう。
Sukuriinshotto 2013 08 05 15 33 20
Sukuriinshotto 2013 08 05 15 32 00
見事に同じようなレビューが並びました。
2枚目のスクリーンショットに写っている有料アプリもやはり中国系のデベロッパーで怪しい臭いがしています。

上記例は比較的わかりやすい例で、サクラレビューもだんだんと手がこってきて見わけずらくなってきています。
しかし、その多くはスクリプトなどで「AppleID作る→アプリをダウンロード→★5のレビューを書き込む」という手順を自動で行っていると考えられます。
自動で行っていることですので注意深く見ると「法則性」のような物が見えます。
そのようなレビューが多いアプリはまっとうなデベロッパーの物では無い可能性が高いのでダウンロードは考えた方が良いでしょう。

ユーザーはなめられている

以前、あるパクリデベロッパーの役員と話をする機会がありました。
その人が言っていた言葉がすごく心にひっかかっています。

「ユーザーなんてわかりゃしないんだから、絵を差し替えただけのアプリでいいんだよ!」

物を作る人間としては納得できない発言でしたし、ユーザーとしても許せない発言でした。

これだけ馬鹿にされてもパクリアプリをダウンロードしますか?

三無いの心

「アプリをダウンロードする前にレビューを参照する。」
完璧ではないですが、それだけで悪質なアプリをダウンロードしてしまう可能性を減らせるかもしれません。
そして、すこしでもアプリ市場の自浄作用が高まり、よりよいアプリが出やすい土壌になっていけばよいなと願っています。

そして、各レビューサイト様はそのようなアプリを紹介してしまわないようにして頂けると嬉しいです。

もちろん私たち開発者もダークサイドに落ちてそのようなアプリを作ることがないようにしなければと思います。

作らない、
紹介しない、
ダウンロードしない。

少し心に留めて置いて頂けると幸いです。
この記事が考えるきっかけになる事を願っています。
長い記事を読んで頂いてありがとうございました。

Comments are closed.