今年もよろしくお願いいたします。書籍プレゼントキャンペーン開始!!
皆様、新しい年が始まってまもなく1ヶ月が過ぎますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は毎年恒例の大学での講義とアプリ界の新年会で登壇させて頂いたりと、年の初めから忙しくさせて頂きありがたい悲鳴を上げています。
昨年出版した「UnityではじめるC# 基礎編」もおかげさまで大変好評を頂き、新しいことに挑戦して本当によかったと思っています。
和尚本が初心者のすべての悩みを解決してくれるぞヤバイ!
— いんちょ (@IdiotsBoy) 2017年1月14日
和尚本の勉強おわたー!!
「THE BALL」できました!実機でも動きましたー(⌒∇⌒)
動くからって我流でやってたやり方も、この本のお陰でスムーズなやりかたを知ることができました!
あと手元にサンプルアプリが2本あることで、これからのアプリ制作に役立てれそうです☆#和尚本 pic.twitter.com/ZyNCfzSnMY— アッキー(Unityはじめました!) (@ttnr9288) 2017年1月11日
これだけ和尚さん本の喜びの声を聞くとゲーム開発してない自分もなんかそわそわして本が気になりだしてきた。。。 #和尚本 https://t.co/EbOmTBnKP0
— tora_dady (@ToraDady) 2017年1月12日
「いたのくまんぼう」さん監修の「UnityではじめるC#」って本、めっちゃいいな。脱出ゲームの作り方とか載ってるんだけど、マジで分かりやすい。
— 堀口太郎 (@gevvoihorry) 2016年10月25日
ちなみに今はこちらの本を進めてます。説明の画面の画像が段階ごとに沢山でてるので、まるで動画見てるように分かりやすい。
まさに知識ゼロでも大丈夫!
UnityではじめるC# 基礎編 大槻 有一郎 https://t.co/DypUiBRuM2 @amazonJPさんから— Koi-fumi (@koi_okasira) 2017年1月25日
#Unity教本 なるほど、確かに謳い文句通り、知識ゼロからの完全初心者対象ですね。これなら真面目に学校の教科書でもよいぐらいの勢いです。最も、1年生から Unityと C# ってどんな専門学校かよとは思いますが、私なら最初からこれで教えたい(笑)
— 内藤時浩 (@tokihiro_naito) 2016年11月29日
あのハイドライドの内藤さんにもお褒め頂き、中学生の頃の俺に聞かせたいぐらいです!!
遠くカナダでも小学生がこの書籍を元にゲーム作りにチャレンジしていたり。
小学生冬休みUnityチャレンジ~16日目 – DAIKOKUYA SOFT BLOG
大学でも去年の講義を聞いてくれた生徒が書籍を手にまた聞きに来てくれたりと、アプリとはまた違った喜びがありました。
そこで、もっと多くの方にゲーム作りの喜びを知って頂くために、和尚からのお年玉として書籍をプレゼントさせて頂きたいと思います!!
お年玉プレゼントキャンペーン
※キャンペーンは終了いたしました。
賞品
プレゼントさせて頂く賞品は下記になります。
こちらの書籍を5名様にプレゼントさせて頂きます!!
※MdN様よりご提供頂きました。ご協力ありがとうございます!
応募方法
ご応募の方法は下記になります。
アカウントフォロー
まずは@kumanbowのアカウントをフォローお願い致しますm(_ _)m
ツィートをRT
下記のツィートをRTしてください。
【フォロー&RTで応募】「UnityではじめるC# 基礎編」書籍プレゼントお年玉キャンペーン開始!! |
今年もよろしくお願いいたします。
普段の感謝を込めて、和尚からのお年玉です!詳細はこちら> https://t.co/AtqGeGZfFw#和尚本 pic.twitter.com/ahwYZMD0KG
— いたのくまんぼう・Unity入門書発売中 (@Kumanbow) 2017年1月29日
応募完了!
これで応募完了です。
あとは当たることを祈りながら、当選者発表をお待ちください!!
キャンペーン詳細
・応募期間は1月29日(日)0:00〜2月5日(日)23:00とし、その期間内のRTが抽選対象となります。
・賞品は「UnityではじめるC# 基礎編」となります。
・当選される賞品はお一人様一冊までとなります。
・当選者を5名ランダムで選出させて頂きます。
・応募期間終了後数日中に@kumanbowアカウントより当選者の発表を行います。
・当選者には@kumanbowアカウントよりDMで送付先などをお伺い致しますので必ず@kumanbowアカウントのフォローをお願い致します。
・お伺いした送付先等の個人情報は賞品の発送以外には使用せず、発送後速やかに破棄致します。
・発送は日本国内のみに限らせて頂きます。
・キャンペーンに対するお問い合わせは@kumanbowまでお願い致します。
これを機会に是非ゲーム作りに挑戦して下さい!!